2024年6月9日!証券アナリスト2次試験に独学合格する方法&試験概要|体験談

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年6月29日の証券アナリスト2レベル試験に向けて、試験勉強を本格化させた受験生も多いのではないでしょうか。

2次試験は、論述式の長丁場でタフな試験ですので絶対に一発合格を目指しましょう

2024年度の証券アナリスト2次試験を受験される方に向けて、独学で合格する方法や試験概要・日程・会場などについてご説明します。

私はたった5冊のテキストで一発で独学合格できました!

使用テキストもご紹介しますので、是非、最後までお読みください♪

こちらの記事も人気です

【完全版】として「証券アナリスト資格に独学簡単に合格できた方法」を余すことなく一挙大公開!現役アナリストが明かす秘話も!「内容×時間=成果」です。

➡️【完全版】証券アナリスト試験に独学簡単に合格できた方法を一挙公開

アナリスト2次試験概要と対策(日程・点数配点・内容)

スポンサーリンク

アナリスト協会の通信教育受講が必須

証券アナリスト教育・試験制度は、教育・学習過程を重視しています。

そのため、1次レベル試験を受験する時と同様に、2次レベル試験を受験するためにも、必ず通信教育講座を受講しなければなりません。

受験資格は3年間だけ

証券アナリスト2次試験は、アナリスト協会の通信教育を受講した翌年以降の3年間のみに受験資格があります。

  • 初回試験は、受講年度の試験
  • 開講年度の翌年以降3年間に実施される試験(計3回)の受験資格を有します

受講開始年度=20XX年度 3回の受験機会

  • (20XX +1)年 1回目(初回試験)
  • (20XX +2)年 2回目
  • (20XX +3)年 3回目(最終試験)

つまり、3年間の間に合格することができなければ、再び1次試験から受け直さなければならないのです。

絶対に、絶対に、一発合格しましょう!!

2次試験の試験時間・点数配分・出題内容

7時間の論述試験

証券アナリスト2次レベル試験は、午前210分、午後210分の合計420分(7時間)という長時間の論述試験です。

  • 午前  3科目総合150分+職業倫理・行為基準60分(合計210分)
  • 午後  3科目総合(合計210分)

私は、7時間もの論述試験を初めて受験しましたが、結構ハードでした。

➡️私が2次に独学一発合格した試験当日の話

科目ごとの点数配分

  • 3科目(証券分析とポートフォリオ・マネジメント・コーポレート・ファイナンスと企業分析・市場と経済の分析) 360点
  • 職業倫理・行為基準 60点

絶対に職業倫理・行為基準の60点は満点を取ること

これ、最も大切なポイントです。

とても賢い人は難しい問題をしっかり正解できるのかもしれませんが、頭の悪い人ほど絶対に職業倫理・行為基準は満点を取りましょう。

小学生でも勉強すれば満点を取れるような内容なので、満点取らなきゃ損です!

➡️「職業倫理・行為基準」は絶対に60点満点を取ること

出題内容

  • 証券分析業務に必要な高度の知識と実務への応用力
  • 職業倫理の習得
  • テキストの内容が必ずしもそのまま引用されるわけではない。

  • 計算問題等も出題されるが、大部分が記述式の応用問題
  • 正解は1つとは限らず、採点に際して解答に至る論旨展開が重視される。

2次試験対策で重要な2つポイント

職業倫理・行為基準は満点を取ること

大切なことなので、もう一度繰り返しますが、

絶対に職業倫理・行為基準」(60点)は必ず満点を取れるようにしてください。合計420点のうち60点、すなわち約15%の得点を、超簡単な「職業倫理・行為基準」で獲得することができます!(「職業倫理・行為基準」は足切りもありますのでご注意ください。)

➡️「職業倫理・行為基準」は絶対に60点満点を取ること

とにかく答案を埋めること

2次試験は複数の答えが正解となるような点数のつけ方をしています。

例えば、「投資するべきか・投資しないべきか」問う問題に対して、正しい理論を展開すればいずれの投資判断を選択しても正解となる場合があります

解けない問題や時間がなくなってしまった時は、次の方法で答案用紙を埋めれば、少しでも点数を稼ぐことができると思います。

【必読】証券アナリスト2次レベル試験〜捨てる問題でも点数を稼ぐ方法〜

空白は絶対にダメです!

証券アナリスト2次試験の採点と合否判定

証券アナリスト2次試験の合否判定は、

  • 試験の合否は、上位一定割合の受験者の平均得点を基準として決定
  • 合格には午前と午後の両方の受験が必要
  • 「職業倫理・行為基準」の得点が一定水準に達しない場合は不合格となる

➡️第2次レベル試験の合格率

試験実施時期および試験会場

2024年の試験は6月9日(日)

  • 毎年1回、6月上旬に実施されます。

2024年の2次レベル試験は6月9日(日)です。

申込期間は3月18日〜4月18日となっていますので忘れずに申込みをしましょう。

試験会場

  • 国内(9会場):札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、福岡
  • 海外(3会場):ニューヨーク、ロンドン、香港

筆記用具と電卓にはこだわろう

  • 鉛筆、ボールペンのいずれも使用可能
  • 電卓は2台まで使用可能(普通の電卓や関数電卓、金融電卓)

私は神経質なタイプなので、シャーペンを使うかボールペンを使うかについて真剣に考えて、いろいろ試しました。

➡️2次試験の筆記用具はシャーペン?ボールペンか?

金融電卓は、証券アナリスト協会が推奨していた以下のものを使用しました。使い勝手がよくておすすめです。

試験当日の持ち物

  • 受験票
  • 顔写真付公的証明書(以下のいずれかを持参)
  • 筆記用具
  • 時計

私はテキスト5冊で2次試験に独学合格できました

詳しくはこちらのブログでご説明しています

➡️2次にテキスト5冊で合格した体験談

こちらの記事も人気です
http://analyst.fpwoman.jp/archives/636

こちらの記事も人気です

スポンサーリンク
広告




広告




フォローする

スポンサーリンク
広告